【地震】ボランティア殺到 調整で被災地側困惑も
【地震】ボランティア殺到 調整で被災地側困惑も
気になる地震のニュースなどを定期的に紹介していきたいと思います。
何年後かには、これも震災の記録になれば…と考えています。
【地震】ボランティア殺到 調整で被災地側困惑も
ゴールデンウイークを迎え、被災地へのボランティアが殺到しています。しかし、交通の混乱などを理由に、受け入れを断る自治体も出ています。
宮城県石巻市では、29日から来月8日まで新規のボランティアの募集を中止すると発表していました。交通状況のさらなる悪化や被災者ニーズとの調整が困難なためです。しかし、中止の情報を知らず、29日朝も500人を超える希望者が訪れました。
ボランティア希望者:「休みをグループで調整して来た」
石巻市災害ボランティアセンター・大槻英夫総括責任者:「本当にありがたいが、マッチングの問題、理解を」
宮城県内では、気仙沼市などでも、ゴールデンウイーク期間中は新規のボランティアの受け入れを中止しています。
転載:テレ朝news
ボランティアに行く方、皆の思いは「被災地の方の助けになりたい」なんですよね。
けど、物理的に人数の受け入れなどは制限されてしまいます。
「現地の、被災地域の方を助けたい」っと本気で思うのであれば、直情的に動くのではなく、一度冷静になって、地域のボランティアセンターに【ボランティアの受け入れ確認】や【求めている事をチェック】してから行くようにしましょう。
コメントはまだありません。