連絡はとれない2
家族へのメモとルールの取り決め。
- – -画像が見れない方のための文章の書き起こし- – -
連絡はとれない2
どこに逃げたかを書いておく
「どこに逃げたかを書いてこないといけない。
みんなが心配するから」
「家が全壊したとき、友人が避難先を門に張り出してくださった。
それを見てたずねてくださったり安心して電話をくださったことがあった」
家族のルールを決めておく
「どこで落ち合うかなど、家族のルールを決めておく」
「家族で、地震が起きた場合のことを話しておく。
ここから出発。
避難場所や、○○で落ち合おうなど。
この話し合いから、様々なことが出てくるはず」
「家族がそこにくれば分かるという場所を決めておく。
その時はこれなくても、1日2日たっても分かるところを話し合っておく」
いったん帰る
「連絡手段がなかったため、行きっぱなしではなく、いったん帰ってきて報告をしてから次の場所に行くようにしていた」

あなたの今の防災・地震対策で準備は万全ですか?
では、【キモチの防災・地震対策】は
…大丈夫ですか?
地震イツモノートは、阪神・淡路大震災の被災者167人の体験や考えをもとに書かれた本当に必要な対策情報…『キモチの防災マニュアル』です。
私の読んだ感想ではありますが、こちら↓にあります。何かの参考になれば嬉しいです。
コメントはまだありません。