足場は悪く、ホコリ舞う
体育館シューズが便利。
マスクはアスベスト対策にも。
- – -画像が見れない方のための文章の書き起こし- – -
足場は悪くなる
砕けたガラスなどで足場は極端に悪くなります。
怪我をしてしまっては避難生活は一気に過酷になります。
底の厚い靴が必須です。
自転車や二輪車を使用
「自転車や二輪が役に立つ」
靴を用意しておく
「体育館シューズ……ふにゃふにゃの体育館シューズはベッドの隙間に入れられる」
「きれいな靴や運動靴、着るものなど、いつでもぱっと出られるようにしておくのがいいね。
子どもが靴をはいていたら抱きかかえなくてすむし」
ホコリは舞う
ホコリの問題は見過ごされがちですが、現場ではこれが最大の問題の一つでした。
マスクやレインコートはホコリよけになくてはならないもの。
とにかくマスクを
「直後はアスベストが舞い散る。
とにかくマスクを」
レインコートを用意
「レインコート(雨除け、風除け、埃除け)」

あなたの今の防災・地震対策で準備は万全ですか?
では、【キモチの防災・地震対策】は
…大丈夫ですか?
地震イツモノートは、阪神・淡路大震災の被災者167人の体験や考えをもとに書かれた本当に必要な対策情報…『キモチの防災マニュアル』です。
私の読んだ感想ではありますが、こちら↓にあります。何かの参考になれば嬉しいです。
コメントはまだありません。