避難生活・地震直後の選択
地震直後の選択についてです。
- – -画像が見れない方のための文章の書き起こし- – -
1 避難所
2 疎開
3 自宅
地震直後の緊張状態がとけ、皆それぞれの立場から次の生活の場所が決まっていきます。
家が無事な人は、自宅で。
家が倒壊、あるいは危険な状態にある場合には、親戚などを頼って疎開するという選択肢もあります。
被害にあっていない土地に親戚などがいるかどうか、疎開させてくれる人間関係にあるかどうか。
悩むところです。
そしてそれができない場合、好むと好まざるとにかかわらず、避難所が生活の場になります。
避難生活をどこで送るか、状況によって選ぶしかないのですが、三種に絞られます。
自宅生活が可能なのは非常にラッキーなケース。
親戚や知人の家にしばらく疎開する例もありました。
それ以外の場合は避難所ということになります。

あなたの今の防災・地震対策で準備は万全ですか?
では、【キモチの防災・地震対策】は
…大丈夫ですか?
地震イツモノートは、阪神・淡路大震災の被災者167人の体験や考えをもとに書かれた本当に必要な対策情報…『キモチの防災マニュアル』です。
私の読んだ感想ではありますが、こちら↓にあります。何かの参考になれば嬉しいです。
コメントはまだありません。