避難生活・避難所での問題
予想をしていなかった避難所での共同生活がいきなり始まります。
- – -画像が見れない方のための文章の書き起こし- – -
非日常が日常に変わっていく場所。
非日常が日常に変わっていく場所。
避難所の共同生活。
共同生活を送るとは思ってもいなかった人たちが、事情は違えど一つ屋根の下、雑魚寝に近いかたちで生活をしなくてはならないのだから、それは大変です。
しかも、水が足りない、食べ物も自由にならない、いくらでも問題はある。
ボランティアが外部から来て手伝ってくれる、といっても万全というわけにはいきません。
解決するべきことは次々と起きる。
日常のことであればあるほど、解決には手間がかかったりするのです。

あなたの今の防災・地震対策で準備は万全ですか?
では、【キモチの防災・地震対策】は
…大丈夫ですか?
地震イツモノートは、阪神・淡路大震災の被災者167人の体験や考えをもとに書かれた本当に必要な対策情報…『キモチの防災マニュアル』です。
私の読んだ感想ではありますが、こちら↓にあります。何かの参考になれば嬉しいです。
コメントはまだありません。