飲み水に注意!
水についてのつぶやきが何点かあったので紹介しますね。
地域によって違いがあるようですが、水道水に異変が起きている家庭が多いのは事実です。
何か異変を見つけたら飲まない、料理などには使わないなどの対応をお勧めします。
すみません拡散お願い致します。
水道水は飲まないでください。
水が透明でも異物混入の恐れがあるので危ないそうです。
(埼玉の方)
しっかり整備された浄水場があるおかげで、いつでも飲料水が手に入る日本。
東日本大震災のような、大地震の後は蛇口から出てくる水でも注意しないといけないようですね。
調べてみますと緊急時の水は大きく4つに分けておくことが大事なようです。
①.飲料水
ペットボトルが望ましい。
水道水は、処理施設が正常に運転していることを確認してから使用する。
井戸水は地震で水源が汚染されている可能性がある。控えるのが望ましい。
②.手や体を洗うための水
石鹸を使えば井戸水でもOK。
澄んでいれば異臭がしない限り使っても大丈夫。
③.汚れを落とすための水
落とすだけなので濁った水でも大丈夫。
半分に切ったペットボトルで濾過すればかなり綺麗な水を作ることが出来る。
ただ、飲むには適さない。
④.水洗トイレなどの水
汚れた水や、②、③の水を溜めておいて再利用する。
水をためる際、飲み水として使う水は、浄水器を通さないように。
浄水用の塩素がとれてしまうと、水は1日しか持たなくなる。
10:47
↑塩素が入ってることで水は腐りにくくなるんですね。
揺れで沢山溢れてしまったけど、ためておいた雨水役に立つー。
未だに水道は出ないが、トイレには雨水使っている。
↑雨も大事な水源ですね。④の水として使っているようです。
※③の濾過した水を、十分に沸騰させれば、飲むこともできるという意見もあるようですが…ケースバイケースですので、注意してください。
コメントはまだありません。