震災時のガスについて
地震が発生するとガスメーターの安全装置が作動し、メーターの所でガスを遮断する場合があります。
そのため、震災直後はガス器具が使えないことがあります。
そこで、ガスが使えない方のために次のようなツイートが流れました。
ガスが停まって困っている方。
ガスメーターにリセットボタンがあるのを確認してください。
ボタンを押し、ランプの点灯を確認してからゆっくり手を離し、点滅を確認してから3分後、点滅が消えたら自己復旧完了です!
ガスを使えるようになる非常に重要な情報です
【ただし!!】
安全装置でガスが停止するのは、漏電やガス漏れで火災が発生しないようにするためです!
安易に復旧させずに、漏電やガス漏れが無いことを確認してから、できれば電気・ガス会社で安全確認が行われてから復旧しましょう。
ガスが止まっている方へ。
自分で復旧する方法が出回っていますが、自己判断での復旧はやめませんか。
阪神大震災で火災の原因にもなりました。
火災注意!
「ガスの自己復旧作業」は、しばらくお待ちください。
日中安全確認まで、「ガスの自己復旧作業」は、しばらくお待ちください。
まずは停電時のチェックをしましょう。
その後、復帰の作業をしましょう。
【ガスメーターの復帰手順】
コメントはまだありません。