震災時の水道チェック
震災時の水道のチェックについてです。
【停電・断水時】
・水道メーターの元栓を閉める。
復旧時に水が噴出する危険性があるため。
・キッチン、バス、洗面、トイレ、屋外散水栓の水栓も閉める。
【復旧時】
・水道管にたまっていた濁った水が出てくる場合がある。
全ての水栓を閉めてあることを確認後、屋外散水栓(または洗面など)の水栓を開けてから水道メーターの元栓を開け、濁った水を捨すてる。
また、水については次の記事も参考にしてください。
【コラム】
・赤茶色の濁り:水道管内の鉄さび等によるもの。
誤って飲んでも人体への影響はない…が飲まない方が良い。
・白く濁っている場合:空気が混ざっただけ。
しばらく放置すれば澄んでくるそうです。
・赤茶色の濁り:水道管内の鉄さび等によるもの。
誤って飲んでも人体への影響はない…が飲まない方が良い。
・白く濁っている場合:空気が混ざっただけ。
しばらく放置すれば澄んでくるそうです。
コメントはまだありません。