ガスも着替えもなくなる
暖かさは生きる活力。
- – -画像が見れない方のための文章の書き起こし- – -
ガスはなくなる
ガスが来ない、火がない。
これも堪えます。
カセットコンロや、キャンプ用品などがあれば、暖かいものを口に入れることができてだいぶ元気が出ます。
電気ポッドで野菜をしゃぶしゃぶ
「電気は復旧が早かったので、電気ポットで野菜をしゃぶしゃぶ」
キャンプ用品がいい
「キャンプ用品がいい。
携帯のガスボンベやコンロなど」
着替えはなくなる
衣類も取り出せなくなったり火災などで焼失したりします。
非常持ち出しに衣類を入れる、あるいは下着はタオルなどで代用する。
これも知恵の使いどころです。
下着はタオルで
「下着類もタオルでまかなえる」
ナプキンは便利
「ナプキンは便利。
下着が汚れないですむから」
サイズのあるものは貴重
「下着が一番欲しかった。
ブラジャーはサイズがあるから困る。
サイズのあるものは貴重。
生理用品は余分に」
「非常持ち出し袋は衣類が主。
春秋二回入れ替える。
一時帰宅できたときに一気にひっぱりだせるようにまとめている」

あなたの今の防災・地震対策で準備は万全ですか?
では、【キモチの防災・地震対策】は
…大丈夫ですか?
地震イツモノートは、阪神・淡路大震災の被災者167人の体験や考えをもとに書かれた本当に必要な対策情報…『キモチの防災マニュアル』です。
私の読んだ感想ではありますが、こちら↓にあります。何かの参考になれば嬉しいです。
コメントはまだありません。