モヤシを作ろう ペットボトル編
モヤシを作ろうとした場合、【ビン編】がなかった場合どうすれば…
という声があるかもしれません。
そんな時も大丈夫!
ペットボトルでも作ることができます。
もっと言えば、モヤシの育つ条件さえ満たせば、どんな物を使ってもできるはずです。
今回は、ペットボトルで作っていた方がいたので紹介です。
参照元:今日のできごと
こちらの画像や解説を使っています。
今回、モヤシを作るのに使ってる種は、『緑豆』です。
日本で売られているモヤシのほとんどは『緑豆』で作られているようです。
・一晩、水につけて発芽させる。
・ペットボトルに入れて、1日4回6時間おきに水を入れては流す作業を繰り返す。
(多少、6時間からずれてもOK)
・ペットボトルにはアルミホイルを巻いて、ペットボトル内を暗闇にしておく。
1日目
2日目
4日目
4日目まで比べ、もう十分食べれますね!
後は、ペットボトルの上部を切り取って取り出し、洗って美味しく食べましょう♪
管理人のkumiさんも、書いていますが、本当に植物の生きる力の「たくましさ」を感じますね!!
水だけ、暗闇でもぐんぐん伸びる成長する姿は、生きる希望になってくれるのでは…っと思ってしまいます。
また、kumiから『蓋つきのアルミのお鍋の方が手軽につくれるようです。』とアドバイスをいただきました。蓋をすれば簡単に暗闇になるので、さらにお手軽だそうですよ!
画像を使わせていただいた、「今日のできごと」管理人のkumiさん、
ありがとうございます。
コメントはまだありません。